SVGで後手の駒を書いてみる

以前作ったGitHub - koji-hirono/shogi-viewのソースコードをベースに試してみる。成銀はscaleを使って1文字分のサイズに圧縮するという細かい技を使っている。 香 <svg width="30" height="30" viewBox="0 0 30 30"> <g transform="rotate(180) translate(-30,-30)"> </g></svg>

はてなブログでSVG直書き

はてなブログでSVG直接書けるのか、これは便利かも知れない。 7 6 5 4 3 2 1 1 2 がんばれば、表と組み合わせて盤面作れたり。ただ、すごい大変だな。

自作PEGパーサーコンビネータでCalcの実装

自作のPEGパーサーコンビネータで、よくあるCalcのサンプルを作ってみた。 左再起のサポートとか文法の拡張とかはなく、PEGの基本的なオペレータしか実装していない。しかし、マッチしなかった場合もNoneや空リストを返してASTのノードの位置を極力固定する…

TkinterのTreeViewで行の折り返しをどうするか

USIエンジンをバックグラウンドで動かして、bestmoveとかscoreとかpvを表形式で出力するところまではできた。 問題は行折り返しをどうするか。横スクロール付けてもあんまり意味がないという。個人的には、エンジンを非同期で動かすとかよりもこっちの方がや…

FreeBSDユーザーな自分のための棋譜検討ソフト

WindowsやMacであればいろんなソフトが揃っていて困らないんでしょうけど、私のようなFreeBSDユーザーにとってはwineとかmono使ってwindowsアプリを動かすしか方法がなく、それもなあということで渋々(?)自作することになった。まずは、CLIで操作する簡単な…

Google+からの記事移行完了

Google+は2013年の4月あたりからやりはじめて、2014年から2015年あたりでちょこちょこと更新していた。2016年は何をしていたのか記憶になく、2017年からはしょうもない変な歌の動画を見つけてはほくそ笑んでいた。

データの形式について [from G+ 2015-01-14]

[2019-03-09追記] 私がこの記事を書いた時に気にしていたのは、シンタックスというよりセマンティクスだった。 1日後、twitterでJKFの作者の方といろいろ議論できたのはいい思い出。togetter.com昔、Yahoo!知恵袋で見た時、私はかなり共感したんだけど反応…

UCIとFENで将棋もサポート可能なのか? [from G+ 2015-01-13]

www.eglebbk.dds.nlwww.chess2u.comGUI側でどうやって特定のバリアントなのかを判断するのか不可能。

チェスのクエリー言語 [from G+ 2015-01-13]

www.gadycosteff.comチェスのクエリー言語がCQLならば、将棋のクエリー言語はSQL おっと、別物になってしまうので、YaSQLで。sourceforge.netおっと、これもかぶってしまうので、じゃあ、YaYaSQLで。

ginsho会(仮) [from G+ 2015-01-13]

https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!forum/shogi-developersこんなのがあったのか。見覚えのある方の名前がちらほらと。

直観について [from G+ 2015-01-09]

頭の中にはWebのように膨大な情報が詰まっている。直観とは、googleで検索を行うように、キーワードを使って情報を絞り込んでリストアップさせ、その中から適切なものを選ぶことではないか。絞り込んだ情報の中からまたキーワードを見つけ、新たに得たキーワ…

shogi-lの行方[from G+ 2015-01-06]

https://groups.google.com/forum/#!searchin/shogi-l/USI いろんなところを見ているとshogi-lはなくなったという話があったが、googleのgroupにあった。

C sample code for reading #THOR CSV file.[from G+ 2014-02-13]

C

read THOR(CSV file) · GitHub[2019-03-09] もはやなんの目的で作ったのかも忘れてしまった謎コード。 THORってなんだったっけ?

picとm4を使った電子回路の部品集[from G+ 2013-05-18]

ece.uwaterloo.ca 形式はSVGなので新しいが、根幹のpicとm4というのが古典芸。picはGNUのものではなく自作のdpic*1を使っている。SVG出力というのが魅力的なのだが、dpicは微妙に言語仕様が違っており、カーニハン先生のマニュアルにあるものはそのままでは…

Google+のサービス終了にともなって

そういえばこっちにもブログがあったのを忘れていた。 Google+のサービスが終了するので、あちらで書いたいくつかの記事をこちらに移そうかな。 大した内容でもないけど、消えるのもなんだかもったいない。

はてなダイアリーからはてなブログに移行

久々にはてなを見ていたら、はてなブログなるものを発見。 新しいもの好きなのでさっそく移行してみました。 ソースコードの行間が開きすぎているので後でデザイン調整しようっと。

joy2key

ジョイパッドの入力をキーボードのキーコードに変換するjoy2keyを試していたけど、window名の指定が面倒なのでフォーカスがあたったところ限定にしたオリジナル版を作ってみました。Shift, Control, Metaなどのmodifierがない簡易的なものです。joy2keyのソ…

BCPLにもコルーチンがあったんだ

ますますBCPLに興味が沸いてきたかも。http://www.issei.org/blog/2007/07/coroutines-in-lua.html

Proactor Pattern

C

http://www.artima.com/articles/io_design_patterns.html私がやろうとしているのは、まさにこのProactor Emulationと呼ばれるものです。そして今悩んでいるのは、Proactor jobのスケジューリング。

$

C

$ cat hoge.c #include <stdio.h> int main(void) { char $str[] = "hello"; printf("%s\n", $str); return 0; } $ gcc -Wall -W hoge.c $ ./a.out hello $ gcc -pedantic hoge.c hoge.c:5:7: warning: '$' in identifier or number $</stdio.h>

hgwebでリビジョングラフを表示

1.0.2の最新のリリース版には入っていませんが、trunk(?)というかmainでは、hgwebでリビジョングラフの表示ができるようです。このサンプルでは、paperというstyleを使っています。gitwebに比べてシンプルでMercurialらしいですね。結構好みです。

The Game of Life

http://d.hatena.ne.jp/giveup/20080505もう少し練ってみた。 #include <stdio.h> #include <string.h> #include <stdbool.h> #include <unistd.h> #define MAX(a,b) ((a)>(b)?(a):(b)) #define MIN(a,b) ((a)<(b)?(a):(b)) void l(_Bool mas[2][10][10],int o,int n) { for(int x=0;x<10;x++) for(in</unistd.h></stdbool.h></string.h></stdio.h>…

『ビューティフルコード』

ビューティフルコード (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Brian Kernighan,Jon Bentley,まつもとゆきひろ,Andy Oram,Greg Wilson,久野禎子,久野靖出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/04/23メディア: 大型本購入: 30人 クリック: 617回この商品を含む…

dformatプラグインを作って遊んでみた

http://moinmo.in/ParserMarket/UmlSequence これを改造して、 {{{#!dformat style bitwid .3 PDP-8 Instr 0-2 Op Code 3 Indirect Bit 4 Page-Zero Bit 5-11 Page Address }}}こう書くと……こんな画像に変換するMoinMoinのプラグインを作ってみた。dformatは…

Radium Softwareがhatenaに移行

Radium Softwareで有名な高橋啓治郎さんの記事がhatenaに移ったようです。またちらちら覗こうっと。http://d.hatena.ne.jp/KZR/

Variadic Templates

C++

http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20080208/1202461203 http://www.kmonos.net/alang/d/2.0/variadic-function-templates.html 応用例としてprintfがあるようだ。ネタとしてはPerlとかにあるようなpack, unpackを作り、ASN.1バイナリーエンコーディン…

Plan 9もMercurialを使っているみたい

http://hg.pdos.csail.mit.edu/hg/plan9 久々に覗いてみたら hgweb の文字が。私が個人的に好感を持っているプロジェクトが次々とMercurialを使い出すのはなにかあるんだろうか。

AsciiDocでRevision History

見ないうちに8.2.5と随分バージョンが上がったみたいだけど、相変わらずrevisionhistoryがイマイチだなあ。ここだけ専用のDocBookを用意しないといけないのが面倒。これって、バージョン管理ツールとの連携を踏まえて履歴を外に出す方がいいんだろうか。git…

Advanced Message Queuing Protocol(AMQP)

http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20361197,00.htm http://japan.zdnet.com/oss/story/0,3800075264,20361197-2,00.htm http://www.amqp.org/ http://www.rabbitmq.com/ 非常に気になる。またもやErlangかあ。別件で調べていた時もErlangが出…

Mercurial備忘録

http://www.selenic.com/mercurial/wiki/ 最近非常に興味のあるバージョン管理システム。現在Cygwinで動作中。commit logのエンコードは、環境変数HGENCODINGにutf-8として設定。Webフロントエンドの方は、強引にレポジトリ内のファイルのエンコードにあわせ…